年越しそばをランチに食べてきました。
夜に作ることもあるのですが今年は外にしました。
あったまりました。
やっぱり家庭で出すものはすぐに冷めるので中々難しいです。
また天ぷらも油の処理その他の関係から自宅ではしないことにしているので。
今夜は買ってきたもので紅白やドラマやゲーム(テレビゲームではないです)などをと思っていますがわかりません。
紅白のこと書きに出てくるかもしれないし。
それでは皆さま、良いお年を。
2018年12月31日
大看板 くるみ割り人形 秘密の王国
映画くるみ割り人形 秘密の王国の大看板。
ここだけ雰囲気が違ったので。
以前は手書きの看板を掲げるところもあったけれどもうなかなかないですね、でも大看板はそれだけでやはり何か気分が変わります。
お正月から週末に何かまた見られるといいんだけど。
映画の感想はもう記載済みです。
ここだけ雰囲気が違ったので。
以前は手書きの看板を掲げるところもあったけれどもうなかなかないですね、でも大看板はそれだけでやはり何か気分が変わります。
お正月から週末に何かまた見られるといいんだけど。
映画の感想はもう記載済みです。
自宅で珈琲Time
昨日夕方、年賀状書きも雑事も夕飯以外は終えた後の寛ぎタイム。
こんなのあるんですね、二つづつ入ってて欲しかったけど、各地域の有名な珈琲屋さんの人気品種を集めたものです。
私は初めは東京サザcoffeeのを選んで、二杯目で大阪の桜珈琲のにしました。
どっちかといえば桜珈琲さんの方が好みで渋くて苦いです。
が苦味もわざと強く出している感じではありません。
ただどちもだけど特にサザcoffeeの方はミルクか生クリーム入れた方が美味しい気がしたけど。
個人の好みですので、とにかく癒されました。
また違うのも近々、味わいたいと思います。
カップは東京は吉祥寺、菊屋のものです。
こんなのあるんですね、二つづつ入ってて欲しかったけど、各地域の有名な珈琲屋さんの人気品種を集めたものです。
私は初めは東京サザcoffeeのを選んで、二杯目で大阪の桜珈琲のにしました。
どっちかといえば桜珈琲さんの方が好みで渋くて苦いです。
が苦味もわざと強く出している感じではありません。
ただどちもだけど特にサザcoffeeの方はミルクか生クリーム入れた方が美味しい気がしたけど。
個人の好みですので、とにかく癒されました。
また違うのも近々、味わいたいと思います。
カップは東京は吉祥寺、菊屋のものです。
2018年12月28日
欅坂(六本木ヒルズ)からの東京タワー(Tokyo Tower)
去年の今頃かクリスマスの少し前、六本木ヒルズの森美術館に行った時に、けやき坂からとった東京タワーの写真です。
懐かしい。
ちなみに写真探して、加工に一時間くらいかかってます。
綺麗ですね。
でも自然がもう少し欲しいかな。
華やかだけど、本当に雪が舞っている感じの方が好きかな、でも明るくて歩きやすくはありますね。
どっちも好きだけどもう少し自然がある方がいいかなー。
個人的意見です。
懐かしい。
ちなみに写真探して、加工に一時間くらいかかってます。
綺麗ですね。
でも自然がもう少し欲しいかな。
華やかだけど、本当に雪が舞っている感じの方が好きかな、でも明るくて歩きやすくはありますね。
どっちも好きだけどもう少し自然がある方がいいかなー。
個人的意見です。